5時半に目が覚めました。3時間ちょっと寝たのですっきりです。(*´∀`)
そして寝ている間、ずっとドラクエ\をすれ違いモードにしておいたんですが、誰ともすれ違っていませんでした。( ノд`)
とりあえず、車外に出て、関門橋を見に行ってみました。天気も良くて清清しいですね。(*´∀`)
ちょうど日の出でした(*´∀`)
記念撮影ヽ(´∀`)ノ
トイレで顔を洗ってさっぱりしたところで、出発する事にしました。今日の予定は、青の洞門、日本一長い吊橋、一目八景、関崎、そして行ければ九州最東端です。先は長いです。(;´Д`)
6時過ぎに出発です。バックミラーを見ると、何やらリアウインドウにバッタが乗っているのに気付きましたが、そのまま関門橋を渡り、バッタと一緒に九州突入です。(*´∀`)
![]() |
![]() |
車内ではジパングです(´┏┓`)
少し走って、東九州自動車道に突入です。そして6時半、苅田北九州空港ICで高速を下りました。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
まだバッタが乗っています(;´Д`)
バッタと一緒に下道を走りました。しばらく走っているうちにバッタの姿が見えなくなったので、どこかに飛んで行ってしまったのかなと若干寂しい思いでいると・・・。
リアウイングの上に再登場(*´∀`)
7時前、椎田バイパスに乗りました。今度こそバッタはいなくなってしまいました。( ノд`)
![]() |
![]() |
中村ICでパイパスを下り、ここからは再び下道です。青の洞門まではあと9kmのようです。
7時半前、青の洞門に到着しました。そのまま突入。(*´∀`)
![]() |
![]() |
青の洞門を抜けたところに駐車場があったので、車を停めました。(*´∀`)
![]() |
![]() |
いい感じ(*´∀`)
大分県の案内板がありました
フィッシングパークやサーキットがあるみたいです(*´∀`)
ハーモニーランド(´┏┓`)
吉四六ランド(;´Д`)
ケベス祭り(;´Д`)
青の洞門を掘った禅海和尚の像がありました
とりあえず、自分の足で青の洞門を歩いてみようと思い、向かってみました。
![]() |
![]() |
それはそうと、青の洞門は小学校の修学旅行で立ち寄っているのですが、あまりに昔で記憶がありません・・・。たしか水辺で遊んでいたと思うのですが、あの辺りだったんでしょうかね。(;´Д`)
てくてくと歩いて、青の洞門にやって来ました。早速突入です。(*´∀`)
![]() |
![]() |
途中、分岐があったので行ってみました。禅海和尚の手彫り跡とか明かり窓とかがあるみたいです。
![]() |
![]()
|
![]() |
掘り間違いをした跡がありました(;´Д`)
掘り間違った人(;´Д`)
いろいろ見ながら歩いて、青の洞門を通り抜けました。
そしてまたてくてくと歩いて駐車場まで戻る事にしました。途中、記念撮影。(*´∀`)
![]() |
![]() |
![]() |
禅海和尚の後姿を撮影したりしつつ、駐車場に戻りました。
そして出発です。再び青の洞門を爆走です。車だと一瞬ですね。(;´Д`)
![]() |
![]() |
少し走ったところに、日本一の八連石橋の耶馬溪橋というのがあったので停車して撮影しました。(*´∀`)
そして出発です。次の目的地は耶馬溪の一目八景というところです。1箇所で8つの景色が眺められるそうです。
![]() |
![]() |
![]() |
15分程走り、到着しました。とりあえず駐車場に停めて周辺を散策する事にしました。
いい感じヽ(´∀`)ノ
展望台まで続く散策道があったので、歩いてみる事にしました。道は細くて荒れまくりでしたが、ところどころ、綺麗な景色が堪能出来ます。(*´∀`)
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]() |
![]() |
![]() |
途中、いろいろと看板がありました。とりあえずパイプの示す方向を撮影してみました。(*´∀`)
![]()
|
![]() ![]()
|
![]() ![]()
|
![]() ![]() |
散策道を歩いて行くと、やがて道路近くまで辿り着きました。渓流が綺麗です。(*´∀`)
もうすぐ展望台みたいです
これはΣ(゜Д゜*)
ちょっと戻って川を覗き込んでみました。ニジマスがうじゃうじゃいます。
![]() |
![]() |
そして巨大ニジマスの姿が!Σ(゜Д゜*)
そして展望台に到着しました。ここからぐるりと360°回ると8つの景色が堪能出来るそうです。なので、ぐるりと回ってみました。(*´∀`)
![]() ![]()
|
|
![]() ![]()
|
![]() ![]()
|
![]() ![]()
|
![]() ![]()
|
![]() ![]() |
![]() ![]() |
ぐるりと回っている動画はこちら(*´∀`)
なんだかよくわからない景色もありましたが、8つの景色を確認しました。そして記念撮影。ヽ(´∀`)ノ
そして散策道ではなくて舗装道路を歩いて駐車場まで戻りました。そして9時過ぎ、出発しました。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
次の目的地は、日本一長い吊橋の九重 “夢” 大吊橋です。
![]() |
![]() |
あと17km(;´Д`)
![]() |
![]() |
景色を堪能しながらひたすら走り続けました(;´Д`)
そして10時前、目的地が近付いて来ました。駐車場の案内板があったのでそっちに行ってみると、入口が確実にエアロをする角度の駐車場がありました。_| ̄|○
仕方無いのでUターンしました。ところで、観光地のはずなのに、全然人がいません・・・。不審に思ってふと遠くを見ると、何やら向こうの方に開けた場所があって、車とか人が大量に見えました・・・。もしかして臨時駐車場みたいなところに来てしまったのでしょうか・・・。(;´Д`)
![]() |
![]() |
戻っていると、看板がありました。やはりメインの場所は向こうに見えた所のようです。(;´Д`)
少し走って、到着しました。かなりデカい駐車場で、大量に車がいます(汗)。そして観光客も大量にいます(汗)。
![]() |
![]() |
![]() |
とりあえず、吊橋に行ってみる事にしました。チケット売り場でチケットを購入です。
謎のキャラが(;´Д`)
そして歩いて行くと、吊橋が見えて来ました。長さ390m、高さ173m、幅1.5mで日本一だそうです。
全景を撮影したところで、いよいよ吊橋を渡ってみる事にしました。橋の手前のところで記念撮影してくれるサービスがあったので、撮影してもらいました。(*´∀`)
![]() |
![]()
|
![]()
|
そして突入しましたが、人がごったがえしています。(;´Д`)
![]()
|
![]()
|
![]() |
そしてわりかし揺れます(汗)。景色を堪能しながら歩きました。日本の滝百選に選ばれた震動の滝も見えました。(*´∀`)
![]() |
![]()
|
![]()
|
中間地点に到着
真下を撮影してみました(*´∀`)
そして渡りきりました
そして大勢の人の中、また戻りました。(´┏┓`)
![]()
|
![]() |
![]() |
吊橋を堪能したところで、お土産屋さんに入ってみました。暑いので牛乳と飲むヨーグルトを買いました。(*´∀`)
![]() |
![]() |
最近はどこにでも生キャラメルがありますね(´┏┓`)
そして別のお土産屋さんにも行ってみました。ご当地ナルトがありました。(´┏┓`)
![]() |
![]() |
車内に戻り、とりあえず牛乳を飲んで、出発する準備をしました。・・・が、ガソリンがもうヤヴァいです(死)。
![]() |
![]() |
11時前、出発しました。どこかにガソリンスタンドが無いか探しながら走りましたが、見事にありません(死)。ガス欠の恐怖と戦いながら走り続け、大分自動車道の九重ICまで来てしまいました・・・。こうなったら、高速に乗って、給油の出来るサービスエリアまで辿り着けるか勝負です。( ´_ゝ`)
![]() |
![]() |
![]() |
燃費の良い走りを心掛け、ひたすら走りました。いつ止まるかわからないので、暑いですがエアコンもオフです(死)。
![]() |
![]() |
湯布院っぽい景色になって来ました。相当綺麗です。(*´∀`)
![]() |
![]() |
11時半前、別府湾SAに辿り着きました。なんとかガス欠にはならなかったです。(;´Д`)怖かった
とりあえず施設内に入ってみました。ご当地コナンとご当地ケロロがありました。( ´_ゝ`)
![]() |
![]() |
お腹が空いたので、何か食べようと思ってうろうろしてみると、大分名物の鳥天というのがあって、美味しそうだったんですが、人がうじゃうじゃいて満席だったので諦めました。( ノд`)
とりあえず空腹ですが出発する事にしました。その前に待望の給油です。ガス欠の恐怖と戦いながら43km走りました。(;´Д`)
![]() |
![]() |
復活ヽ(´∀`)ノ
そして出発です。次の目的地は、ちょっと回り道になるので行こうかどうか悩んだんですが、せっかくなので、佐賀関半島の先っちょの関崎に行ってみる事にしました。
![]() |
![]() |
![]() |
30分程走り、大分宮河内ICで高速を下りました。そして下道を快適ドライブです。(*´∀`)
![]() |
![]() |
![]() |
そして関崎付近まで来たのですが、道がよくわかりません(汗)。関崎海星館というのがあったので入ってみようかどうか悩みました。どんな施設かネットで検索しようとしたんですが、電波が届きません(死)。なので断念しました。( ´_ゝ`)
少し走ると、駐車場があったので停めました。とりあえず歩いてうろうろしてみる事に・・・。
ん?あれは・・・
((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
周辺をうろうろ歩いてみましたが、どうも関崎の先っちょには行けない感じです。そんな中、遊歩道の案内板があったので、行ってみる事にしました。
![]() |
![]() |
![]() |
てくてくと下って行くと、開けた場所に到着しました。
![]() |
![]() |
![]() |
向こうに見えるのは四国の佐田岬かと思ったんですが、後で地図を見ると、どうやら高島という島のようです。(;´Д`)
視線を移すと、関崎灯台が見えました。なので、遠いですが行ってみる事にしました。
しばらく歩いていると、砲台跡がありました。なので撮影しました。
![]() |
![]() |
・・・と、シャッターを切った瞬間、なんとも言えない悪寒に襲われました(汗)。なんとも形容し難いんですが、妙な雰囲気と言うか、霊的な感じがすごくします・・・。もう一刻も早くこの場から逃れたい衝動に駆られました・・・。て言うか、今でもこの画像を見るだけでぞくぞくっと背中に悪寒が走ります・・・。いったいどんな因縁が。(;´Д`)
もう灯台なんてどうでもいいです・・・。急ぎ足で来た道を戻り始めました。途中、後ろが気になって、何度も何度も振り返っては妙な雰囲気が付いて来る感じがして、必死に駐車場まで戻りました。(;´Д`)
![]() |
![]() |
暑さと精神的な疲れでもうぐったりです_| ̄|○
14時前、かなり疲労した状態で出発しました。そろそろ今夜の宿を探さないといけないんですが、電波が届きません(死)。なので、とりあえず南下しました。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
15分程走り、関あじ関さば館というレストラン兼お土産屋さんがあったので、ここで食事をする事にしました。一度関あじを食べてみたかったんですよ。(*´∀`)
![]() |
![]() |
食事の前に、今夜の宿を確保する事にしました。もう今日は時間的にも体力的にも精神的にも、九州最東端に行くのは難しいので、佐伯駅の近くのホテル金水苑という所に泊まる事にしました。
宿も確保出来たところで店内に入り、メニューを見ると、軒並み2000円オーバーです(死)。悩んだんですが、奮発して関あじ定食を食べる事にしました。( ´_ゝ`)
ヽ(´∀`)ノキター
美味しそうに撮影(*´∀`)
実際、美味しかったです(*´∀`)
そんな中、ケイジさんから奥歯がもげたというメールが届きました( ´_ゝ`)
そんなこんなで、お腹も膨れたところで出発する事にしました。ここから宿まではひたすら下道です。
![]() |
![]() |
![]() |
そんな中、みらいが被弾しました( ノд`)
1時間半程走って、ホテル金水苑に到着しました。駐車場に行ってみると・・・。
(;´Д`)エエー
フロントに電話してみると、そのまま入れば停める場所があるとの事なので、突入しました。無事駐車。(;´Д`)
そしてチェックインです。荷物を置いたところで、とりあえず周辺をうろうろしてみる事にしました。
![]() |
![]() |
JR佐伯駅が近いです
マックスバリュがあったので、夜食を買い込む事にしました。ふと道路向こうを見ると・・・。
ボウリング場だΣ(゜Д゜*)
我慢我慢( ´_ゝ`)
そしてマックスバリュに突入です。刺身とか生ハムとかドリンクとかを買い込みました。( ´_ゝ`)
![]() |
![]() |
以前、ももちゃんさんに聞いていたブラックモンブランを発見したので買ってみました。関西ではこのタイプのアイスと言えばチョコバリなのですが、九州ではチョコバリなんて売ってなくて、このブラックモンブランなんだそうです。(´┏┓`)
そして宿に戻りました。お風呂でさっぱりして、吊橋のところで買った飲むヨーグルトを飲みながらネットをして過ごしました。(´┏┓`)
![]() |
![]() |
![]() |
ついでに明日の宿も確保しておく事にしました。明日の夜は確実に宮崎だと思うので。(´┏┓`)
ふみふみさんから、「有料番組は観ちゃダメ!」というメールが来たので、無料番組を観る事にしましたが、チャンネルが少ない。( ノд`)
そんなこんなで眠りにつきました。本日の走行ルートはこんな感じです。↓