島根県の出雲大社に初詣に行って来ました。もちろん一人で。(´ι` )
最初は三重県の伊勢神宮に行こうかと思っていたんですが、一昨年行ったし、結構大変だった記憶があるので、別の場所を検討しました。そして思い付いたのが出雲大社です(爆)。実は一昨年の伊勢神宮の時も最初は山陰方面に旅行に行こうと思っていたのですが、雪の為断念したという経緯があります。以前から伊勢神宮とある意味対をなす出雲大社も一度は行ってみたいと思っていたので決定しました。無論、縁結びの祈願です。(
*´∀`)
問題は天候です。ネットで中国地方の天気を調べると、曇りのち雨となっていました。雪は降らなさそうですが、路面の状態が気がかりです・・・。ネオバ履いてるので。(´ι` )
こんな時、頼りになるのはセリカ仲間です(笑)。予定では高速に乗り岡山〜鳥取〜島根と走ろうと思っているので、各地のセリカオーナーの方々に様子を聞いてみる事にしました。( *´∀`)
島根といえばdairemenさんです。メールを送ろうと思いましたが、アドレスを知らない事に気付きました(死)。次にだん吉さんにメール発射です。中国山脈あたりが危険かも知れないとの事です・・・。((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
念の為、masafumiさんにもメール発射しましたが、アドレスが変わっているようで跳ね返ってきました。(
ノд`)
そんなこんなで10時に自宅を出発です。宝塚ICから中国道に乗りました。合流直後はやや渋滞気味で焦りましたが、しばらく走るとスムーズに走れるようになりました。(
*´∀`)
![]() 出発 |
![]() 宝塚IC |
![]()
|
![]() 快走〜 |
そして岡山県突入です。ふと路肩を見ると雪が残っています(汗)。天気もだんだん悪くなってきているようで小雨がパラついてきました・・・。((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
![]() |
![]() |
そして米子道に突入しました。路肩の雪の量が目に見えて多くなっていきます(汗)。雨も結構降ってきました・・・。((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
![]() 米子道IN |
![]() 更に雨が(;´Д`) |
![]() 更に雪が(;´Д`) |
12時頃、蒜山高原SAで小休止です。雪合戦をしているお子ちゃまがいました。((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
![]() 蒜山高原SA |
![]() 雪が(;´Д`) |
![]() 雪が(;´Д`) |
ちなみに売店にジャージー牛乳ソフトというのがあったので食べたかったんですが、寒いのでヤメました・・・。帰りに食べようと思います。(
´_ゝ`)
そして出発です。雨もそうとう降って来て、さすがに走るのが怖くなって来ました(汗)。両手でステアリングをしっかりと握り、全身をセンサー化して70km/h程度で巡航しましたが、時たまタイヤがグリップを失いそうになる感触が・・・。((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
12時半過ぎ、なんとか米子ICに辿り着きました。少し下道を走り、安来道路に入りました。ETCが使えませんでした。(´ι` )
![]() |
![]() |
![]() |
この辺りになると雨もほとんど止み、雪も全然ありません。安心して走行出来ました。そして山陰自動車道に突入し、宍道ICで高速を降りました。
![]() |
![]() |
![]() |
ここまで来れば、出雲大社まであともう少しです。出雲ドームの横を通り、もくもくと進みます・・・。
![]() |
![]() |
そして13時40分過ぎ、出雲大社まであと6km地点まで来た時、突如初詣渋滞が(汗)。全然動きません・・・。(∩Д`)゚。
動かない(
ノд`)
こんな時は娘。DVDを鑑賞しながら耐えるしかありません(笑)。亀井タン(;´Д`)ハァハァ
DVD鑑賞ヽ(´∀`)ノ
・・・ところが、そんなネタ作りをしている余裕が無くなる程の渋滞です(死)。2時間経過してもまだ4km程しか進んでいません・・・。(∩Д`)゚。
![]() |
![]() |
すると、出雲大社まであと1.5km程のところに無料駐車場がありました。おそらく一番遠い駐車場なのでしょうが、出雲大社まで徒歩8分と書いてあります。明らかにここに停めて歩いた方が早いのでここにセリカを停めました。地面が泥地獄でぐちゃぐちゃでした。(´ι` )
![]() |
![]() |
そして歩いて出雲大社を目指します。時刻はもう16時です(死)。歩く事数分、参道に辿り着きました。参拝客イパーイです。流れに乗って拝殿を目指しました。
![]() 歩きます・・・ |
![]() ようやく到着 |
![]() ヽ(´∀`)ノ
|
![]() てくてく |
![]() てくてく |
途中、「幸魂 奇魂」の逸話を表したオブジェがあったので立ち寄って見学。( *´∀`)
![]() |
![]() |
![]() |
そして拝殿に到着しました。でっかいしめ縄があります。これにお金を投げつけて刺されば願い事が叶うのです。(
*´∀`)
![]() |
![]() |
早速チャレンジです。渾身の力を込めて5円玉を投げつけました。
跳ね返ってきました _| ̄|○
くじけずに2度目のチャレンジです。渾身の力を込めて5円玉を投げつけました。
跳ね返ってきました _| ̄|○
くじけずに3度目のチャレンジです。渾身の力を込めて5円玉を投げつけました。すると、見事に突き刺さりました!ヽ(´∀`)ノ
数秒後に落ちてきました _| ̄|○
くじけずに4度目のチャレンジです。渾身の力を込めて5円玉を投げつけました。ようやく刺さりました。(´ι` )
ヽ(´∀`)ノヤター
一安心したところで拝殿にお参りです。例年財布の1円玉を全て投入するのですが、財布の中を見ると100円玉と50円玉しかない事が発覚(汗)。やむなく50円玉を投入。(
´_ゝ`)
そしておみくじを引きました。1回50円なのですが、50円玉はさっき投入してしまってありません(汗)。奮発して100円払いました(死)。ついでに縁結びのお守りもゲット。(
´_ゝ`)
おみくじ&縁結びのお守り(´ι` )
早速おみくじを読んでみました。出雲大社のおみくじって「吉」とか「凶」が項目毎にあるんですね・・・。
(
;´∀`)ドキドキ
訓 信仰は、理解する者の為に、路を開き、無信仰は、之を閉ず。
よくわからん ( ´_ゝ`)
そして、「願望 叶ふ」、「土木 凶」、「結婚 末吉」、「病気 重し」、「移転 凶」、「失物 出る」、「売買 利あり」、「方位 西吉」、「旅行 よろし」とありました・・・。
![]() |
![]() |
結婚 末吉 (∩Д`)゚。
結婚 末吉 (∩Д`)゚。
結婚 末吉 (∩Д`)゚。
結婚 末吉 (∩Д`)゚。
結婚 末吉 (∩Д`)゚。
結婚 末吉 (∩Д`)゚。
結婚 末吉 (∩Д`)゚。
どうも総合的にあまりよくないようです(死)。せっかく出雲まで来たのに。(∩Д`)゚。
本殿にもお参りを済ませ、悲しみを癒す為に境内をうろうろしました。そして記念撮影。セルフタイマーで。(
´_ゝ`)
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]() |
朝から何も食べていないので何か食べる事にしました。出雲そばでも食べようかと思ったんですが、よく考えたら昨日そばを食べました(死)。という訳で屋台を物色・・・。そんな中、結構人が並んでいる広島焼きの屋台を発見。美味しいのかなと思い、そこで広島焼き1枚とイカ焼き1匹を(σ゚∀゚)σゲッツ
並びます・・・
ついでに帰りの車内でのおやつ用にベビーカステラを買おうと思ったんですが売り切れでした。(∩Д`)゚。
小雨が降って来たので駐車場まで戻り、車内でご飯を食べる事にしました・・・。。泥地獄は更に悪化していました(死)。カロマットに優しくないので雑巾で靴底を拭いてから搭乗。(´ι` )
食料(´ι` )
そして食事開始です。まずは広島焼き。
うむ。美味しいが冷めてる( ´_ゝ`)
次にイカ焼きを食べました。
うむ。美味しいが冷めてる( ´_ゝ`)
お腹も膨れたところで17時頃、帰路につく事にしました。初詣渋滞がなければ宍道湖を見たりしてゆっくりしたかったんですが、この時間ではそうもいきません・・・。路面が凍結する前に太平洋側に戻らなければ・・・。6時間かけてやって来て滞在1時間程度って・・・。(
ノд`)
![]()
|
![]()
|
![]() 暗くなってきました・・・ |
帰りはそれほど道も混んでなく、すいすいと走れました。山陰自動車道〜安来道路と走り、18時半過ぎ米子自動車道に突入です。雨も止み、路面状態も来る時よりはましになっていたのでなんとか普通に走れました。時たまタイヤがグリップを失いそうになる感触がありましたが・・・。((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
![]() |
![]() |
![]() |
そして19時過ぎ、蒜山高原SAで小休止です。ジャージー牛乳ソフトを食べようと売店に行くと、こっち側のSAにはありませんでした(死)。ソフトクリーム(バニラ)というのはあるんですが、なにか違う気がしたので食べませんでした。(´ι` )
蒜山高原SA
仕方無いのでお土産コーナーをうろうろ。自分へのお土産にジャージー牛乳と蒜山チーズドリンクと蒜山高原チーズプリンと蒜山ジャージーカマンベールチーズを(σ゚∀゚)σゲッツ
![]() ハイジコーナー(´ι` ) |
![]() ジャージーキティ(´ι` ) |
![]() お土産(σ゚∀゚)σゲッツ |
そして出発です。延々南下して行きますが、徐々に霧が大量に発生してきました(汗)。すぐ先が全く見えません・・・。フォグランプなんて何の役にも立ちゃしない(死)。
![]() 真っ暗です( ノд`) |
![]() そして霧が((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル |
![]() 中国道IN |
中国道に入ると、更に霧は濃くなってきました。津山付近では50km/h規制が(汗)。周囲に明かりも無く、前の車のテールランプだけを頼りに走ります・・・。前に車がいない時は勘で走りました。((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
何も見えません((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
20時半頃、給油の為に加西SAにピットインです。道路情報を見ると、「神戸〜宝塚IC渋滞15km」の表示が。(´ι` )
加西SA
そして神戸で渋滞につかまりました(死)。左足がつりそうでしたがなんとか21時40分、宝塚ICに辿り着きました。無論、料金所渋滞はETCアタックでぶっちぎり。ヽ(´∀`)ノ
![]() 快走〜 |
![]() そして渋滞( ノд`) |
![]() 宝塚IC |
そんなこんなで22時過ぎ、帰宅です。今回の走行距離は594.3kmでした。( ;´∀`)クタビレタ
![]() |
![]() |
|